【エグリプト】No.591「オラトリア&ウィルオウィスプ」の評価・使い方を解説!

モンスターリスト

「オラトリア&ウィルオウィスプ」の評価・使い方を解説します。

スポンサーリンク

基本性能

入手方法

限定ガチャモンスター。主にウルトラユニオンガチャから入手可能。

評価

使い方

種族値

  • ATKとSPDが高めのアタッカータイプ。
  • SPD種族値123はケンシンと同値。

アクティブスキル

  • 敵4体にちょっとしたダメージと死の宣告、おまけに中確率で毒も付与できる。
  • ダメージ倍率が低いため、オラウィプ単体で敵をワンパンすることは難しい。ダメージを活かすとしたら根性処理役として使おう。
  • CT4環境で死の宣告を付与するモンスターは少ないため、死の宣告二重がけによる即死は期待できない。敵の陣が4ターン目(CT3)と5ターン目(CT4)で変わらない場合はCT3のカゲノコやアメーシャと組み合わせて使うのもあり。
  • 若シシバアがいるCT4&CT5混合の陣に対しては非常に効果がある。敵より先にASを打ち、敵が行動すると1ターン経過。次のターンに行動すると即死となる。

パッシブスキル

  • 敵3体にSPDバフ16%と味方全体にマヒ耐性、自身に沈黙耐性。
  • バッファーとして使うこともでき、マヒ耐性はライジンやカーバンクル対策となる。

まとめ

クエストでは使いにくいため、アリーナ専用。

バッファーやサポーターとして2陣3陣に編成するのがよい。

火力もないし、死の宣告はクエストでは使いにくい!アリーナで輝かせよう!

厳選は?

SPD。以上。

遅い子はバッファーとして使おう!

タイトルとURLをコピーしました