【エグリプト】No.594「学園祭・アイ」の評価・使い方を解説!

モンスターリスト

「学園祭・アイ」の評価・使い方を解説します。

スポンサーリンク

基本性能

入手方法

限定ガチャモンスター。学園祭ガチャから入手可能。

評価

使い方

種族値

  • HPと防御が高いサポータータイプ。
  • CT3にしてはSPDも高く、種族値は80。プリル、フラメル、つゆのと同値。
  • ディフェンダー程の防御力はないが、HP種族値は150と高く反射と組み合わせても良い。

アクティブスキル

  • 味方3体に蘇生と味方全体にSPDバフ30%付与。
  • メイドアイより遅いモンスターと組み合わせて蘇生後にASを打ったり、蘇生させた後にSPDバフを付与して次ターン以降につなげることもできる。
    • 蘇生を使うのであればメイドアイ自身は速くなくてよい。CT3でよくある状態異常(やけど、出血、凍結、感電)の耐性を積んでおけばOK。
    • SPDバフ付与が目的なのであればそれなりに速い方が成功率が上がる。
  • クエストでは蘇生枠として使うことができる。
    • 蘇生枠はCT3他モンスター(しろいぬ、ゼペット等)と比べても優秀。しかし蘇生以外のスキルがクエスト向きではないため、クエスト最適とまでは言えない。

パッシブスキル

  • 味方全体に高確率で根性を付与、味方4体にSPDバフを9%、石化耐性。
  • 若シシバアやリカフレと同じで味方全体だが高確率が少し不安定な根性付与。後列まで根性が付与できるのは強い。
  • クエストでは根性枠、石化耐性枠として使うことができる。
    • 根性枠は高確率のため、安定しない場合もある。ラゴウ等のAS根性モンスターと組み合わせると良い。
    • 石化耐性はメイドアイよりクエスト向きなモンスターが多いため、無理に編成するほどではなさそう。例)ティタゴレ、ニズヘ、マタタビネコビ等

まとめ

主にCT3陣でバッファーorヒーラーとしての編成がベスト。

一石三鳥レベルのスキル!どっちつかずにならないよう、何目的で編成するのかが重要だね!

厳選は?

SPD or HP/DEF/MDF。SPDが速い場合はASバッファーとして、低い場合はなるべく耐久力を上げて蘇生役として使おう!

SPDが遅くても使い道があるのは嬉しい!

タイトルとURLをコピーしました